豊かな自然の中で陶芸を、横浜 本牧市民公園の陶芸教室

045-623-8904

9:00~17:00
開館時間

ようこそ!
横浜市陶芸センターへ

本牧市民公園の中にあり、三渓園とも隣接する環境に
恵まれた陶芸教室です。横浜市・東京都からもアクセス
しやすい場所にあります。

ようこそ!
横浜市陶芸センターへ

本牧市民公園の中にあり、三渓園とも隣接する環境に
恵まれた陶芸教室です。横浜市・東京都からもアクセス
しやすい場所にあります。

教室風景・作品
横浜市陶芸センターの生徒さん

陶芸に興味がある方、陶芸を始めたい方、一緒に楽しく
作品を作りませんか?体験講座・基礎講座・レベルアップ
講座等、自分にあったペースで通えます。

教室風景・作品
横浜市陶芸センターの生徒さん

陶芸に興味がある方、陶芸を始めたい方、一緒に楽しく
作品を作りませんか?体験講座・基礎講座・レベルアップ
講座等、自分にあったペースで通えます。

充実の施設・設備
横浜市陶芸センターについて

木造平屋建ての教室、窯場、釉掛け場、登り窯等があり、
電気窯・灯油窯・電動ロクロ・手ロクロ・土練機・タタラ機
等を完備。色々な焼き物(陶芸)が楽しめます。

充実の施設・設備
横浜市陶芸センターについて

木造平屋建ての教室、窯場、釉掛け場、登り窯等があり、
電気窯・灯油窯・電動ロクロ・手ロクロ・土練機・タタラ機
等を完備。色々な焼き物(陶芸)が楽しめます。

お知らせ

2025-03-10

電動ロクロ初級3日間講座5/11~ のご案内NEW

電動ロクロで基礎からを3日間みっちり学べる初心者もOKの講座です。
練りから電動ロクロでの作陶、釉掛けの体験まで指導します。
作品を3点持帰れます。追加作陶可。
1回2時間半✕3日間。午前か午後をお選びください。
お申込みは4/11(金)より受付。先着順となります。

2025-03-10

陶芸入門2日間講座5/10~ のご案内 手びねりも電動ロクロも挑戦できる!NEW

手びねりも電動ロクロも学べる2日間の講座です。
1回、2時間半程度✕2日間。午前か午後をお選びください。
手びねりは板づくりの皿など、ロクロは鉢などを学べます。
1日目手びねり、2日目電動ロクロ。
手びねりは2点、ロクロは1点の作品を持ち帰れます。追加作陶可。
お申込みは4/10(木)より受付。先着順となります。

2025-02-28

ゴールデンウイーク陶芸体験 「電動ロクロ」コースのご案内NEW

電動ロクロの講座です。小鉢や湯呑を作陶して1点お持帰りになれます。追加作陶可。(追加1点につき1,000円)所要時間は2時間程度。午前・午後の部有。初心者もお子様も参加出来ます。※機械の構造上、手足の届かないお子様は「手びねり」コースをお勧めします。4月1日より申込受付です。

2025-02-28

ゴールデンウイーク陶芸体験 「手びねり」コースのご案内NEW

手びねりの講座です。マグカップや皿を作陶して2点お持ち帰り出来ます。追加作陶可(追加1点につき1,000円)所要時間は2時間程度。午前・午後の部有。初心者もお子様も参加出来ます。4月1日より申込受付です。

2025-02-17

HPが令和7年度版に変わりました。NEW

お待たせ致しました。
ホームページが令和7年度の予定になりました。
今年度も講座やイベント盛り沢山!ぜひご参加下さい。

3月までは令和6年度となります。お気を付け下さい。

2025-01-18

気軽に一日陶芸体験 電動ロクロコース

【受付終了】好評につき満席となりました。ありがとうございました。

誰でも参加できる電動ロクロ2時間の講座です。マグカップや器を電動ロクロで作陶します。作品1点お持ち帰り出来ます(追加は有料)。小学生から参加出来ます。初心者可。3月1日より募集開始。定員になり次第締切。3/20は木曜日ですが祝日です。

2025-01-18

気楽に一日陶芸体験 手びねりコース

【受付終了】好評につき満席となりました。ありがとうございました。

誰でも参加で出来る手びねり2時間の講座です。マグカップや皿などを作陶します。2点の作品を持ち帰れます(追加は有料)。小学生から参加出来ます。初心者可。3月1日より募集開始、定員になり次第締切。3/20は木曜日ですが祝日です。

2024-12-12

4日間 電動ロクロ水挽き徹底講座

【受付終了】好評につき満席となりました。ありがとうございました。
電動ロクロの技術を徹底的に学びたい!
2025年3月8日から始まるロクロの技術を向上させる4日間。作品は残さない講座です。とにかく挽きます。中学生以上 初心者可。

陶磁器の出来るまで横浜市陶芸センターチャンネル

横浜市陶芸センターのYoutubeチャンネルを開設いたしました。
陶芸の楽しさを伝える動画・陶芸テクニックを伝える動画・講座の案内動画・陶芸祭などのイベントの様子を写した動画などを、随時公開していきます。
チャンネル登録お願いいたします。

お問い合わせContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にご連絡ください。