豊かな自然の中で陶芸を、横浜 本牧市民公園の陶芸教室

045-623-8904

9:00~17:00
開館時間

講座のご紹介

レベルアップ講座

自由作陶教室

【コース内容】決められたカリキュラムはありません。個人のペースに合わせて指導しますので、自由に制作を楽しんでいただけます。

風景(自由作陶芸教室)
風景(自由作陶芸教室)
定員

午前、午後各13名
(全員電動ロクロが利用できます。)

時間

午前の部(9:30~12:30)
午後の部(13:30~16:30)

受講料

14,000円(10回コース)、粘土代・焼成費別途
一度納入された受講料は返金できませんのでご了承ください。

対象

初心者からベテランまで

令和6年度 教室開催予定表
開催日
受付

第1回

4/1~6/10
休講 5/6

4/2~6/11
休講 5/7

4/3~6/5

4/4~6/6

4/5~6/21
休講 5/3
休館日 5/10

4/6~6/22
休講 5/4
6/15

4/7~6/23
休講 5/5
6/16

3/1~3/7

第2回

6/17~9/30
夏季休講 7/15~8/19

6/18~10/1
夏季休講 7/16~8/20

6/12~9/18
夏季休講 7/24~8/21

6/13~9/19
夏季休講 7/25~8/22

6/28~9/27
夏季休講 7/26~8/16

6/29~10/12
夏季休講 7/20~8/17
休講 9/14

6/30~10/20
夏季休講 7/21~8/18
休講 9/15
10/13

5/12~5/18

第3回

10/7~1/6
休講 10/14
11/4
休館日 10/21
12/30

10/8~12/17
休講 11/5

9/25~12/11
休講 11/6
休館日 10/9

9/26~12/5
休講 10/31

10/4~12/13
休講 11/1

10/19~1/4
休講 11/2
11/23

10/27~1/19
休講 11/3
11/24
休館日 12/29

8/25~8/31

第4回(変則日数)

1/13~3/31
工事休館
2/3~2/24

12/24~3/25
休館日
12/31
工事休館
2/4~2/25

12/18~3/26
休館日 1/1
工事休館
2/5~2/26

12/12~3/27
休館日
1/2
工事休館
2/6~2/27
休講
3/20

12/20~3/28
休館日
1/3
工事休館
2/7~2/28
休講
3/21

1/11~3/29
工事休館
2/1~2/22

1/26~3/30
工事休館
2/2~2/23

11/12~11/18

※ ご利用日程ごとに申込み受付けを行い、定員を超えた場合は、抽選となります。
各回数とも、1週1回半日、同じ曜日の同じ時間帯で、10日間です。
第4回目は変則日数になります。

第2自由作陶教室

【開催日】毎週火曜日(休館日、休講日を除く)
【コース内容】ご利用期間(休講日)、内容は自由作陶教室と同じです。

風景(第2自由作陶芸教室1)
風景(第2自由作陶芸教室2)
定員

午前、午後各4名

時間

午前の部(9:30~12:30)
午後の部(13:30~16:30)

受講料

14,000円 (10回コース)(粘土代・焼成費別途)
一度納入された受講料は返金出来ませんのでご了承ください。

対象

初心者からベテランまで

令和6年度 教室開催予定表
開催日
受付

第1回

4/2~6/11

3/1~3/7

第2回

6/18~9/1

5/12~5/18

第3回

10/8~12/17

8/25~8/31

第4回

12/24~3/25

11/12~11/18

 

※ ご利用日程ごとに申込み受付けを行い、定員を超えた場合は、抽選となります。
各回数とも、1週1回半日、10日間です。
第4回目は変則日数になります。

還元焼成講座

【開催日】還元焼成を実施するときに、随時開催。
【コース内容】還元焼成についての知識の習得と、実際の作品を還元焼成して体験をする講座です。

風景(還元焼成講座)
受講料

削り後の作品重量で、100gにつき、焼成料200円。

対象

自由作陶教室及び貸室の利用者

大物焼成講座

【開催日】4月より毎月開催
【コース内容】普段は作品サイズの制限がありますが、限定定員で大物作品が焼成できる講座です。

風景(大物焼成講座)
定員

毎月2名

受講料

削り後の作品重量で100gにつき150円

対象

自由作陶教室及び貸室の利用者

電動ロクロ水挽徹底講座

【コース内容】電動ロクロ水挽き練習の講座

絵付講座(上絵付)
絵付講座(上絵付)
定員

1日2回 各4名

時間

(1)10:00~12:30
(2)13:30~16:00

受講料

12,000円(材料費込み)

対象

初心者から経験者まで

持ち物

エプロン、タオル持参して下さい。

令和6年度 教室開催予定表
令和6年度開催日
受付

3月8日・15日・22日・29日
(土曜日・4日間コース)

1月20日(月)から

※ 申込方法:電話(9:00~)でお申込ください。先着順

陶芸指導者研修講座

【開催日】7月29日(月)、7月30日(火)
【コース内容】手びねり成型の基礎的技法(たまつくり、ひもつくり、タタラつくり)、装飾(印花、化粧泥)など陶芸技法の基礎を学び、陶芸全般について、素朴な疑問や日ごろ教育現場で困っている点など、ディスカッション方式で講師がお答えします。

風景(陶芸指導者研修講座1)
風景(陶芸指導者研修講座2)
定員

午前、午後各14名

時間

午前 10:00~12:30
午後 13:30~16:00

受講料

6,000円(材料費・焼成費込み)

対象

小・中・高校・養護学校や福祉施設等で陶芸を担当されている先生、講師の方

令和6年度 教室開催予定表
令和6年度開催日
受付

第1回 7月29日(月)           
第2回 7月30日(火)

6月30日(日)~

※ 申込方法:電話(9:00~)でお申込ください。先着順

招待作家講座

【開催日】年1回(未定 新着情報によりお知らせ)

定員

14名

時間

講座の内容による

受講料

材料費、粘土代・焼成費による

対象

初心者からベテランまで

風景(招待作家講座1)
風景(招待作家講座2)
風景(招待作家講座3)
風景(招待作家講座4)
風景(招待作家講座5)
風景(招待作家講座6)
風景(招待作家講座7)

絵付講座(上絵付)

【コース内容】上絵付技法の講座

絵付講座(上絵付)
定員

1日2回 各4名

時間

(1)10:00~12:30
(2)13:30~16:00

受講料

9,000円(材料費・焼成費込み)

対象

初心者から経験者まで

持ち物

エプロン、タオル持参して下さい。

令和6年度 教室開催予定表
令和6年度開催日
受付

9月11日・25日・10月2日
(水曜日・3日間コース)

8月11日(日)から

※ 申込方法:電話(9:00~)でお申込ください。

絵付講座(下絵付)

【コース内容】下絵付技法の講座

絵付講座(下絵付)
定員

1日2回 各4名

時間

(1)10:00~12:30 
(2)13:30~16:00

受講料

3,000円(材料費・焼成費込み)

対象

初心者~経験者

持ち物

エプロン、タオル持参して下さい。

令和6年度 教室開催予定表
令和6年度開催日
受付

9月18日(水)

8月25日(日)から

※ 申込方法:電話(9:00~)でお申込ください。

チャレンジ講座

【コース内容】特定の焼物のテーマを決め開催

絵付講座(下絵付)
定員

午前・午後 各5名

時間

(1)10:00~12:00 
(2)13:30~16:00

受講料

12,000円

対象

多少作陶経験のある方

持ち物

エプロン・タオル

令和6年度 教室開催予定表
令和6年度開催日
受付

第1回目 6月5日・12日・19日・7月3日(水)
第2回目 11月20日・27日・12月4日・18日(水)

5月9日(木)から
10月20日(日)から

※ 申込方法:電話(9:00~)でお申込ください。

お問い合わせContact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にご連絡ください。